一日葬では、お通夜を省略するため、余裕をもって葬儀・告別式の準備を行うことができます。
(1)臨終後
病院でお亡くなりになられた場合は、霊安室にご遺体が安置されることになりますが、すみやかに葬儀会社に連絡をして、安置できる場所に搬送するとともに、喪主は関係者や寺院にも連絡をします。
(2)ご遺体の安置
納棺までの間、ご遺体はご自宅や斎場に安置することになりますが、このとき、ご遺体の枕元に飾りを置く「枕飾り」を行います。
(3)葬儀・告別式
本来は葬儀と告別式は別々のものですが、近年はこれらの式を分けずに同時に行ってしまうのが一般的です。
僧侶等による読経・説教のほか、弔辞拝受・弔電奉読・焼香などを行い、その後は出棺となります。
(4)火葬
火葬場へ移動したら、故人様を荼毘にふします。火葬炉の前で納めの式をした後、故人様をお見送りします。
火葬後は骨あげを行い、終了となります。
一日葬の流れ
(有)「白霊社」が提供する基礎知識
-
一般葬とは
一般葬とは、故人様と生前親交のあった方々に広く知らせ、多くの人々で故人様をお見送りする伝統的な葬儀スタ...
-
家族葬の流れ
家族葬の流れは、一般葬とほとんど変わらず、お通夜から葬儀・告別式・火葬までを一通り行います。 (1)...
-
家族葬とは
家族葬とは、お亡くなりになられた方と特に親しい方々だけで執り行う葬儀スタイルをいいます。 比較的小規模...
-
無宗教・お別れの会・偲ぶ会
一昔前は、お別れの会や偲ぶ会は著名人等ごく一部の葬儀で行われることがほとんどでしたが、近年の無宗教葬の...
-
音楽葬とは
音楽葬とは、無宗教葬・自由葬と呼ばれる葬儀スタイルのうち、音楽を流しながら行う葬儀スタイルをいいます。...
-
社葬とは
社葬とは、会社が主催して執り行う葬儀スタイルをいいます。主に会社の代表や会長など会社にとって重要な人物...
-
密葬とは
密葬とは、故人様のご家族などごく親しい身内のみで行う葬送方法をいいます。 家族葬との明確な違いがあるわ...
-
火葬式(直葬)の流れ
火葬式(直葬)の流れは、お通夜や葬儀を行わずに故人様をお見送りするため、一般葬や家族葬等いくつかある葬...
-
返礼品・香典返しとは
仏教葬では、葬儀に参列してくださった一般弔問客へ、返礼品をお渡しします。 返礼品には「会葬御礼」と「香...